千葉で激安ハウスクリーニングはLAULE’A(ラウレア)で決まり!
千葉で激安ハウスクリーニングをお探しの方は
LAULE’A(ラウレア)で決まりです!
本日は
くらしのマーケットさんからのご予約の
千葉県市原市在住のMさん宅で
水回り5点セット ¥25.000のハウスクリーニングをやりました。
(キャンペーンでお安くなっています)
Mさんの気になる場所は
・お風呂
・キッチン(レンジフード含む)
でした。
一見綺麗に掃除出来ているかなと思いきや
やはり自分ではなかなか掃除のできない部分は汚れがありましたね!
Mさんもその部分の汚れを見てビックリしていました。
レンジフードは何といっても
シロッコファン(換気扇内部の回転する所)
お風呂は
日に日に増えていくカビ・蛇口の水垢
でした。
ここで
シロッコファンの簡単な掃除の仕方を
ご紹介致します!
1.油汚れは酸性の為使う洗剤はもちろんアルカリ性
アルカリ性の洗剤をまんべんなく塗布し10分おきに
2~3回洗剤塗布⇒10分放置を繰り返すと結構油が落ち掃除しやすくなります!
2.長年溜まった頑固な油汚れには
シロッコファンが入る容器or袋にシロッコファンを入れ
酸素系の漂白剤(パウダー状)を油がついている箇所に巻きます。
その後40~50℃のお湯をシロッコファンが浸かるぐらい溜めると
酸素系漂白剤が発砲し油を落としてくれます。
その状態で30分~1時間放置するのがBEST!
なので、
キッチン周りの掃除をする時は最初にこの段取りをし
放置している間に他の部分を掃除すると効率良く掃除ができます。
ちなみに、
私は2の方法でやる事が多いです!
お風呂の蛇口の水垢は
中性洗剤⇒酸性洗剤⇒削るの順番でやりましょう。
お風呂の水垢はすぐ石化するので洗剤で落ちなければ削るしかありません。
削る時に便利なのが
ホームセンターで売ってる【スコッチ】という
スポンジとペーパーヤスリの間の様な物がありますのでそれを
力を入れずになでる様に使えばピカピカの蛇口に戻ります。
※力を入れると浅いですが線傷が入るので要注意です!
こんな感じで
少しずつ家でも出来る清掃の仕方を紹介していきますね!
ご予約以外にも清掃の仕方の相談等も
気軽にお問合せください!